Kyashでクライアントアプリを開発している@konifarです。
KyashのAndroidプロジェクトでは日々の開発に集中できるよう色々と自動化しているのですが、今回はその中の『使っていない画像や文言を定期的に削除してPull Requestを出してくれるCIジョブ』の話をしようと思います。小ネタなんですが、たぶん他の会社でも使える話だと思います。
続きを読むKyashでアプリなどのプロダクト全体のデザインをしている矢部です。
7/18日にKyashアプリの画面デザイン変更と、サービスサイトのリニューアルをしました。
これはKyashのビジョンからプロダクトの在り方を再定義する、ブランド・プロジェクトの1つのアウトプットになっています。
リニューアルとその背景となっているブランド・プロジェクトの経緯を書こうと思います。
https://kyash.co/
Kyashでマーケティングを担当しています上田 太暉です。
気づいた方もいると思いますが、7月18 日(木) にタグラインを「いつものお支払いを2%お得に」から「いつものカードがもっと便利に」に変更しました。またタグラインだけでなく、サービスサイトのデザイン、アプリの画面デザインも今回のタグラインの更新に沿ったデザインにアップデートされています。
今回の刷新は単なる表現の変更ではなく、Kyashのブランディングやマーケティング戦略とも密接に関わっています。そこで、実際にタグラインを刷新するまでにどういったプロセスがあったか、そしてKyashはどういうプロダクトを目指すのかなどを記しておきます。