Kyashの@konifarです。最近雑なアウトプットが減っているなと感じているので、自分が所属するチームでやった『チームラーニング』という催しについて書きます。
チームラーニングとは
マッキンゼーでプロジェクト開始時に行っているチームビルディングイベントらしいです。 働く時間帯や環境、自分の不得手などを共有することで、チームで働きやすい状態を作ろうというものですね。
バズってた「チームラーニング」をやってみたら、チームの生産性上がりそう という記事がSlackチャネルに投げ込まれたのを見て、これはよさそうだと思い実施してみることにしたのでした。
あとで同僚の@ussyに教えてもらったのですが、マッキンゼーでのやり方や効果はMcKinsey Careers: Inside the team learning – one tool to create balance で紹介されています。もし"本場"で経験したことがある人がいたら是非教えてください。
当日までの進め方
チームの定例MTGの雑談コーナーで「こんなの最近見つけてよさそうだったんだけどチームでやってみるのどうかな」という話をして、好意的な意見が多かったのでやってみることになりました。
こんなこと話しますよというイメージを具体的に持ってもらうのと自分の思考整理も兼ねて、まず自分の『取扱説明書』という形で社内のドキュメントに書いてみました。公開しても問題なさそうな内容だったのでGitHubで内容を公開しています。
まずは気軽に実施したかったのでチームメンバーには準備不要と伝えていたんですが、各人がそれぞれ自分の取扱説明書を書いてくれて、事前に読んでる段階で面白かったです。
当日の進め方
各人の取扱説明書を参考に次の項目について話しました。
稼働している時間帯
- リモート環境下ではわかりづらいそれぞれの生活リズムや、稼働できない時間帯などを話せました
- サーバーサイドチームは9:00 ~ 20:00 くらいの間でだいたい時間帯が重なっていました。一方、モバイルチームは朝型と夜型に少しばらけることがわかりました
集中しやすい環境や時間帯
- 火~木曜のMTGがないときは集中しやすいという意見が多かったです
- 時間帯は問わないという人もいれば、午前中や昼飯以降の方が集中できるという人もいました
- プロジェクトの状況によって休日を別日に振り替えて出勤するといった具合に柔軟に勤務を調整することがあるんですが、休日出勤時はめちゃくちゃ集中できるという意見もありました
コミュニケーションスタイルの好み
- テキストコミュニケーションの方が好きという意見が多かったです。ログが残るのと、考えを整理して意見できるという点がよいみたいです
- 一方で、実装の相談などをシュッとやりたいときは集まった方が早いしいいよねという話もできました
- DMはできれば避けたいけれど、使いどころが整理されてれば完全に禁止するものでもないよねという話もしました
MTGに対するスタンス
- 基本は減らしたいという意見で一致していました。作業に集中した方が求められる成果が出しやすいというのが背景にあります
- 「1時間のMTGよりも30分の方がいい」、「MTGは目的をはっきりさせたい」、「MTGにおいて自分が求められている役割をはっきりしてもらえるとやりやすい」、「共有だけのMTGならログだけ共有してなしにしてほしい」、といった話も出ました
- 「人の意見をわかりやすく翻訳したり議論を整理したりするのが得意で、自分がいることでMTGのアウトプットがよくなるのであれば呼んでもらっても構わない」という人の意見も聞けてよかったです
やる気が出る時、出ない時
- 「タスクに対する納得度がないとやる気が落ちる」という人や、「同時並行で色々やることが増えてくると危険」という人など様々でした
- 褒められた時や、チームとして尊重されていると感じた時にはやる気が出るというのはわりと共通していました
- 「意外とやる気に波があって、やる気度合いは挨拶の声色などで表に出る」という話も出て面白かったです
自分の弱み
- 作業の見積もりが苦手という意見がサーバーサイドチームの中で何人かから出ました
- たまに感情的になることがあるのでテキストコミュニケーションで語調が強く感じたらフィードバック欲しいという意見もありました
- また、実は身体的に体調不良になることが多くてパフォーマンスにムラがあるというメンバーもいて意外と知らないことを知れてよかったです
自分の強み
- モバイルチームは人数が多くここまでできませんでした
- 「会議のファシリテーションに慣れている」、「メンションされた時の反応速度が早い」、「経験が長く業務のカバー範囲が広い」といった様々な意見が出ました
振り返り
チームとしては3ヶ月以上やってきたタイミングだったので正直今更感もあったんですが、意外と初めて知れることが多かったです。また、知らないことを知れるだけではなく、わかっていたこともちゃんと再確認できたのもよかったです。こういうのは遅すぎるということはないので思い立った時にやってみるのがいいですね。
稼働時間帯について話せたことで、実際に改善の話も出たりしました。こういう意見を投げ込んでくれるのはありがたいですね。
業務委託で週2で入ってもらってる方が、「頼られると応えたくなってしまう。最新の技術を現実に落とし込んでチームに導入して、チームに感謝されたときが一番嬉しい。」という話を伝えてくれたのもよかったです。
改善点としては、人数は4~5人くらいでやった方がいいなと感じました。モバイルチームの時は8人でやったんですが、全員で色々話すように進めるにはファシリテーションが結構難しくて、時間も1時間くらいかかりました。サーバーサイドチームは4人だったこともあり、皆で深掘りして話しやすかったです。
チームの中で認識のズレがあると小さなストレスが積もっていくという経験則もあるので、4月に新メンバーが増えたタイミングでもう一回やってもよさそうです。チームで働く上での最低限の共通認識を揃えておいた上でお互いに尊重してやっていきたいですね。
最後に月並みな話になりますが、Kyashではエンジニアを募集中です!Kyashで働くことに興味がある方は是非こちらをご覧ください。