Kyashのローン機能 "スポットマネー" の開発の裏側を話す Kyash Tech Talk をやります

Kyash の @konifar です。

2025年9月30日 (火) 19時から Kyash TechTalk #8 - スポットマネー開発の裏側 というイベントを 青山一丁目駅直通 Kyash オフィス & YouTube Liveオンライン配信 でやります。

手前味噌ながら面白い内容だと思うので、チョットしっかりめに告知します。

kyash.connpass.com

なぜやるか

Kyashクレジット事業部では、2024年10月にスポットマネーという機能をリリースしました。リリース当初から爆発的に利用されています。

一言で言えば、既存の "あと払い" に加えて、"お金を借りる" という選択肢ををユーザーに提供したということなのですが、実際にプロダクトを開発するにあたっては事業推進、開発ともにさまざまな工夫がありました。
「お金を貸す」というセンシティブな体験において、ユーザー正しく内容を理解できるようデザインにこだわった部分もありますし、他社との協業スキームの中でプロジェクトをどう進めるかといったあたりの知見も貯まってきました。

これからさらに事業を加速していくにあたり、バックエンドエンジニア の採用も進めています。正直にいうと、めちゃくちゃ助けてほしいです。これまであまり表に出してこなかったスポットマネーの開発について知ってもらったうえで、「なんかできそうだし助けてやるか」という人に来てもらいたいなと考えています。

そこで、まずはよかったこともこれからのこともありのままを知っていただくために今回の Tech Talk をやります。

何を話すか

事業の話からバックエンド、モバイル開発、プロダクト開発プロセス全般といった話を、15分の発表4本で話します。

1本目 『クレジット事業部の説明』

まずは事業やプロダクトの話を、Kyash古参の1人でもある Product Manager の ueda さんが話します。

彼は意外とプロダクトに対するアツい情熱を持っている人間なので、"今" スポットマネーが必要な背景や事業部で大切にしている信念あたりをアツく語ってくれるはずです。
「どこまでいっても金貸しってなんかネガティブなイメージなんだよなあ」みたいな感覚を持っている人ほど、興味深く聞ける内容なのではないかと思います。

ueda さんが以前に書いたこちらの記事も読んでおくとさらに楽しめます。

blog.kyash.co

2本目 『スタブを活用したデバッグメニュー』

iOSエンジニアの tamai さんが、実際の開発中の工夫について話します。

外部サービスとの接続が必要な機能開発をやったことがある方はなんとなくイメージがつくかもしれませんが、とにかく動作検証がやりにくいことが多いのですよね。特にスポットマネーはユーザーの状態も多数あり、検証のループを回しやすくしていかないと開発効率を上げられません。

スポットマネーの開発ではスタブで外部依存を切り離すことで効率的にデバッグを進めていきました。その実践的な工夫を共有していきます。
外部サービスとの接続の経験がある / あるいは今困っているという方々にとって、明日使える知見になりうる内容なのではないかと思います。

3本目 『Postmanを使ったテスト実装』

バックエンドの開発と QA 全般を担当している bando さんが、テスト関連で今まさに取り組んでいることを話します。

スポットマネーはユーザーの与信からお金を取り扱うので、小さな不具合でもユーザー影響が大きくなりうるという特性があります。質とスピードを高めていくべく品質保証にはさまざま工夫をしています。

そのうちのひとつとして、現在は Postman を使ってAPIのテスト実装をトライしています。解決したい課題や取り組みの中で得られた新鮮な知見が聞ける内容になっているのではないかと思います。

4本目 『アジャイルウォーターフォール開発の二人三脚』

最後は、プロダクト開発フローの話を makiyama さんが話します。

Kyashでは1週間ごとのスプリントを組みながら変化に適応してプロジェクトを進めています。一方で、今回 スポットマネーで提携したGeNiE社 は少し違うリズムで開発を進めており、計画の立て方やプロジェクト管理手法などをすり合わせて進めていく必要がありました。

すごくざっくり言えば、変化に強いアジャイルと計画通りの進行を重視するウォーターフォールの違いです。どちらもよいところがあり適所で採用していくものである前提で、異なる開発手法を採用するパートナーと協業するうえでのリアルな課題や取り組みについて話します。

めちゃくちゃ泥臭い話が多く、チーム開発経験が長い人ほど「わかる...」という気持ちになる内容だと思います。

気軽にご参加ください!

昨今のFintechを語るうえで必ず出てくる "あと払い"、その先にある "ローン" 機能をKyashがどう捉えてどう実現してきたのかをできるかぎり丁寧に話していきたいと考えています。

もちろんエンジニアの採用にも繋げられると嬉しいなという思惑はありますが、ちょっと興味があるくらいの方もぜひご参加いただき外ではなかなか話しにくいこともワイワイ話せるといいなと思っています。

会場は青山一丁目0番出口を出て0分の青山ビルの12Fのオフィスです。ぜひ気軽に来てもらえると嬉しいです。

オンライン配信は YouTube Live を予定しています。もちろん途中抜け / 途中参加OKです。ラジオ感覚で聞いていただくだけでも面白いかもしれません。

2025年9月30日 (火) 19時、ぜひ気軽にご参加ください!!

kyash.connpass.com